当院は、整形疾患やけがの方も多いため、肺やお腹だけではなく、すべての訴えに対応しております。
みなさんの健康状態を把握し、迅速に対応するための検査を行っています。
みなさんの健康状態を把握し、迅速に対応するための検査を行っています。

アミノインデックスは、血液中の各種アミノ酸濃度から、健康状態や疾病の可能性を明らかにする技術を活用した解析サービスです。
アミノインデックスを用いて、がんに罹患しているリスクを予測する検査が、アミノインデックスがんリスクスクリーニング(AminoIndex Cancer Screening = AICS)です。
アミノインデックスを用いて、がんに罹患しているリスクを予測する検査が、アミノインデックスがんリスクスクリーニング(AminoIndex Cancer Screening = AICS)です。
AICSの特徴
![]() |
一度の採血で、複数のがんを同時に検査できます。 |
![]() |
早期がんにも対応した検査です。 |
![]() |
採血による簡便な検査であり、健康診断で同時に受診できます。 |


最も身近な画像検査で生体内部の構造や変化を調べるのにとても適しています。
からだに弱いX線(放射線)を一瞬だけ当てて、からだを通ってきた放射線を写真にして調べる検査です。
からだに弱いX線(放射線)を一瞬だけ当てて、からだを通ってきた放射線を写真にして調べる検査です。


体内の組織にぶつかってはね返ってきたエコー(こだま)を画像に映しだす検査で、心臓の動きや血液の流れをみます。高血圧、心不全に対してのお薬の使い方や治療の判断に欠かせません。痛みや放射線の心配もなく、繰り返し行うことができる検査です。
実績件数 ・・・ 742/3年


鼻腔から行っています。鼻腔から行うと、吐き気も少なく、検査中に 話もできます。
胃カメラを行って、ピロリ菌が見つかった場合には、除菌薬を1週間服用し、同時に胃粘膜を採取して組織検査も行います。
胃カメラを行って、ピロリ菌が見つかった場合には、除菌薬を1週間服用し、同時に胃粘膜を採取して組織検査も行います。
実績件数 ・・・ 160/3年(1年でおよそ100件)


主に喘息や肺気腫などの程度を把握する検査です。自分の肺年齢も予測できます。
実績件数 ・・・ 65/1年


骨の中にあるカルシウム、マグネシウムなどのミネラル成分がどのくらいの量あるのかを測定するものです。
このミネラル成分が不足してくると、骨がもろくなり骨折しやすくなります。
このミネラル成分が不足してくると、骨がもろくなり骨折しやすくなります。
実績件数 ・・・ 183/3年


心臓の電気的な活動の様子をグラフの形に記録することで、心臓病の診断と治療に役立てるものです。
動機、息切れ、胸痛発作が受診の際にない時は、携帯ラジオ程の大きさで普通の生活を送りながら24時間心電図を装着して検査を行うこともできます。
動機、息切れ、胸痛発作が受診の際にない時は、携帯ラジオ程の大きさで普通の生活を送りながら24時間心電図を装着して検査を行うこともできます。
実績件数 ・・・ 370/3年


炎症反応や貧血の有無をみる血液検査は、10~15分程で結果をお伝えすることが可能です。


院内ですぐに結果がでます。
●マイコプラズマ肺炎 ●ノロウイルス ●アデノウイルス ●肺炎球菌 |
●ロタウイルス ●インフルエンザ ●溶連菌感染症 ●RSウイルス |